Mate9のBlack追加に絶望する毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。私は元気じゃないです。P10の為にバイトを掛け持ち始めます…。
それはさておき、Mate9ではauのネットワークが利用出来ない旨が明記されてます。
しかし、この世の中変態は数知れず居るものでして「使えないとしりつつも使いたい」というヤバい人がいます。
国内版のMate9はVoLTE非対応の為、au VoLTE SIMで通話は出来ません。でも、Mate9は4G+3GのDSDS対応。何をやるかは既にお分かりですね?
たとえばmineoのSIMでも契約してデータ専用で利用。通話はY!mobileなりdocomoなりSoftbankなり好きなのを使いましょう。そういえば、UQ mobileとY!mobileの2枚使いってなかなかの変態ですよね。そそる。
![]() |
mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE) ケイ・オプティコム 2015-03-27 売り上げランキング : 9
|
au VoLTE SIMをKirin機で使う方法と言えばおなじみHUAWEI通信に記事があります。参照にして下さい。
IIJmioのAプランのSIMを使ってHUAWEI P9 liteで通信することが可能!-HUAWEI通信
APNはプリセットされてないので手打ちする必要があります。そしてベアラをLTEのみにチェックを入れ、(私の環境では)キャリアアグリゲーションをOFFにしたらピクトが立ちました。ちなみにmineoのSIMです。
続いてDSDS。SIMを2枚突っ込んでメインのSIMをau VoLTE SIMに設定するだけです。
ここまでの文章を書いた後に気がついた事。
諸事情合ってmineoのau VoLTE SIMを解約しました。手元にはIIJのau VoLTE SIMが有るので問題ないかなと思ったのですが上記の方法では接続されませんでした。(詳しい方のコメントを下さい。)
一つだけ気になってたのはmineoのSIMはMVNO①でIIJ mioのSIMはMVNOでした。なんか差があるのかもしれません。UQ mobileやBBIQでの検証は出来なかった為、この記事の内容はmineoのみで成功という形で示させて頂きます…。誰か試して。
更なる追記
Twitterの方で一度au VoLTE対応端末にSIMを挿してから、Mate9に挿し直そうと指摘されたので試したらピクト立ちました。素直に感動です…。(普通ならau VoLTE対応機種有るでしょ…無いのに何でSIM持ってるの…。)
原因とかが気になる方はこちらを参照して頂ければ良いかと思います。
→MR04LN/05LNでau系MVNOのSIMが使えない場合がある話
ありがとうございました。
再追記:しばらくしたら電波ロストしてました。やっぱりMate9でau VoLTE SIMはあきらめて下さい。
![]() |
Huawei 5.9型 Mate9 SIMフリースマートフォン シャンパンブラック/51091JRW 【日本正規代理店品】 MATE9/BLACK HUAWEI 2017-03-10 売り上げランキング : 43749
|